フジヤマ整骨院

menu

フジヤマ整骨院・フジヤマ鍼灸治療院は福岡博多の中洲川端駅から徒歩3分。痛みに特化した専門治療でご好評頂いております

What's New

新着情報

 2024年04月12日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「気象病」とは・・・

皆さんこんにちは!
フジヤマ整体院の川越です。

本日はこの時期に多くみられる「気象病」についてお話ししていきます。

まず気象病とは、天気や気候の変化で起こる体の不調のことで、頭痛やめまい、だるさ、眠気、慢性疾患の症状悪化などがみられます。
寒暖差でよく体調を崩すことはよくありますが、気象病は「気圧」の変化が原因で、自律神経が乱れることにより体調を崩す方が多いです。
気象病になりやすい方の特徴は、自律神経が乱れやすく、普段から疲れが取れにくい方がなりやすいと言われており、気圧や温度の変化が起こると耳の奥の「内耳」がその変化を察知し脳から自律神経を経由し、もともと体に蓄積されていた疲れが顕著に症状として現れます。
また、気圧や気温によって起こる痛みは、心理的な要素もあると言われており、「天気が悪くなるから、体調が悪くなる」ということが繰り返されることにより、脳が学習してしまい条件反射で痛みが引き起こされる場合もあります。
セルフケアとしては、耳の周りをマッサージしてあげることや、耳を引っ張りストレッチをしてあげると効果的です。
また、痛みを我慢するのではなく痛みが強い場合は痛み止めも必要ですので、その際はしっかり決まった分服用しましょう。
当院でも、めまい治療に対する鍼灸治療コースがございます。
何か症状でお困りの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

#平尾整体院 #中央区整骨院 #駅近 #平尾駅から徒歩5分 #鍼灸治療 #美顔鍼 #めまい #気象病 #頭痛

 2024年04月8日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

ストレートネックとは・・・

皆様こんにちは。フジヤマ整骨院の溝杭です。
今回はストレートネックについてお話ししたいと思います。

ストレートネックとは正しい背骨のカーブが無くなってしまっている状態です。
背骨は頚椎、胸椎、腰椎と3つの場所に分けることができます。
その時に確認して欲しいのが以下2つのポイントです。

* 頚椎は通常横から見た時に前弯
* 胸椎は後弯、腰椎は前弯をしていて、S字状を呈しています。

これが猫背になると、頚椎のカーブが減少、胸椎のカーブが強くなる、腰椎のカーブ減少という形で正常な脊椎の形から逸脱してしまうことになります。
そうなってしまうと、脊椎の骨の一つ一つについている筋肉や靭帯の長さが短くなってしまったり、逆に常に伸ばされてしまうような力が働くため上記に挙げたような症状を引き起こしてしまうのです。
猫背になってしまう一番の原因として多いのが、デスクワークです。
座っている時に長時間正しい姿勢をキープすることは難しくなってきます。

フジヤマ整骨院では様々な痛みに対して根本の原因を見つけて治療するために、治療前の評価、患者様にもわかりやすい症状の説明を心がけています。
自分の身体の痛みの根本の原因を知りたい方、根本から治療をご希望の方、是非一度ご来院ください。

 2024年04月5日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

指の痺れ。手根管症候群について

皆様こんにちは。
フジヤマ整骨院の溝杭です。
本日は「指の痺れ。手根管症候群」についてお話しさせていただきます。
手根管とは、手首の付け根の部分に骨と靱帯に囲まれトンネルの様に見える場所があります。その場所を手根管といいます。
手根管には神経と腱が通っており、その場所が何らかの原因で炎症を起こし、腫れて厚くなることで、正中神経が圧迫されることで痺れや痛みが生じる疾患です。
圧迫の主な原因は、同じ動作を繰り返しや怪我や筋肉の浮腫などです。
手根管症候群の初期症状は、中指がしびれ、感覚が低下します。また症状が進行すると、洋服のボタンがかけにくくなったり小銭を掴みにくくなったり、手先の細かい作業が難しくなり、この症状が悪化すると親指から薬指の3本半の指が痺れます。

フジヤマ整骨院では様々な痛みに対して根本の原因を見つけて治療するために、治療前の評価、患者様にもわかりやすい症状の説明を心がけています。
自分の身体の痛みの根本の原因を知りたい方、根本から治療をご希望の方、是非一度ご来院ください。

 2024年03月28日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

ゴルフで起こる代表的な怪我の種類

こんにちはフジヤマ整体院の原です。
皆様、ゴルフ中またはゴルフ後に身体を怪我した事ありませんか?
ゴルフは息が上がるようなハードなスポーツではないですが、体を捻る動きや、スイングにあわせて体重移動させたりと、
膝や背中、肩、腕など多くの部位に負担がかかるスポーツです!
⁡今回はゴルフで起こる代表的な怪我の種類についてお話しします。

《ゴルフで怪我をしやすい部位・種類》
・ゴルフのスイング動作は腰を大きくひねる動作です。繰り返し腰をひねることで負荷がかかり続けるため、背中や腰を傷める原因になります。
また、ひねり動作による慢性的な疲労が蓄積し、肋骨にヒビが入ってしまう(疲労骨折してしまう)ケースもあります。
これはレントゲンを撮ってもよく分からない場合が多く、単なる筋肉痛と勘違いすることもありますが、痛みが続く場合は疑ってみる必要があります。

・反復動作による肘・手首の怪我
動作の衝撃を直に受ける肘~手首は、ゴルフ中に怪我を引き起こすい代表的な部位の一つです。
重たいクラブを持つ手首や肘はスイングの度に負荷がかかってしまいます。
結果、手首の腱鞘炎やゴルフ肘と呼ばれる肘の痛みなど、関節周囲の炎症症状を引き起こしてしまうゴルファーが多いです。

・スイング姿勢不良による首・肩の怪我
ゴルフは前傾姿勢が多く、また、頭部を固定してカラダを回転させるスポーツのため、首から腰にかけて大きな負担がかかりやすいです。
特に安定したスイング姿勢を取れない初心者に多いのが、首から肩にかけての不調です。適度にリラックスすることが難しく、
肩甲骨周辺に余分な力が入ってしまうケースがよく見られます。
その結果、首の痛みや肩こり、肩甲骨周りの炎症を引き起こすことがあります。

上記代表的な怪我の種類を出しましたが、ゴルフは全身を動かすため、膝や股関節など下半身を痛める方もいます。
整骨院に来られる患者様でも数多くの方がゴルフによって怪我をしております。
しっかり予防策を講じて、怪我なくプレー出来るようにしましょう!

フジヤマ整体院ではそんな方への施術や必要なストレッチ指導も行っています。
お悩みの方は是非お越しください!

#平尾 #中央区 #ゴルフ #ゴルフ肘 #テニス肘 
#腱鞘炎 #駅近

 2024年03月25日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

デスクワークの方向けの首こり、眼精疲労のケア

皆様こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の藤村です。
本日は整骨院で受けられる慢性的な疲労についての治療について説明いたします。

デスクワークをしている方々は、長時間同じ姿勢で作業するために首の筋肉が凝りやすくなり、またコンピューターやスマートフォンを使うことで眼精疲労が起こりやすいです。整骨院でのケアを活用することで、これらの問題を軽減することができます。

・首の凝りに対するケア
首の凝りを解消するためには、マッサージやストレッチが効果的です。フジヤマ整骨院では、適切なマッサージやストレッチを提供し、首の筋肉をほぐして血流を促進します。また、姿勢の改善や適切なストレッチ方法の指導も行われるため、日常生活での凝りの改善にもつながります。

・眼精疲労に対するケア
眼精疲労を軽減するためには、定期的な休憩や目のストレッチが有効です。フジヤマ整骨院では、目の周りの筋肉をほぐすヘッドマッサージ行うことで、眼精疲労の緩和に効果があります。また、鍼灸師も在籍していますのでより手強い症状へのアプローチも可能です!

・眼精疲労と首肩こりの関連
眼精疲労と首肩こりは密接に関連しています。長時間のディスプレイ作業やスマートフォンの使用は、首や肩の筋肉の緊張を引き起こし、眼精疲労を促進します。フジヤマ整骨院では、このような関連性を考慮し、首と目の両方のケアを提供することで、症状の緩和に効果的です。
また長時間の座位やパソコン作業による姿勢の変化にも対応できる姿勢改善メニューも充実しています!

・保険適応外施術メニューの重要性
自費メニューは、保険でカバーされない特別なケアや施術を指します。デスクワークをしている方々にとって、首こりや眼精疲労の問題は日常的に起こりやすいため、自費メニューを活用することでより効果的なケアを受けることができます。フジヤマ整骨院で提供される自費メニューは、個々のニーズに合わせてカスタマイズされたケアを提供するため、症状の改善や予防に効果的です。

整骨院でのケアは、デスクワークをしている方々の健康と生活の質を向上させるための重要な手段です。是非、首こりや眼精疲労でお悩みの方は、フジヤマでのケアを検討してみてください。

#中洲整骨院 #整体院 #駅近整骨院 #駅近整体院
#中洲川端駅から徒歩5分 #慢性疲労 #骨格矯正 #肩こり #ストレートネック #猫背 #根本治療 #美顔鍼
#近くの整骨院

 2024年03月23日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「首の痛みの発生」について・・・

皆様こんにちは。フジヤマ整骨院の溝杭です。
本日は「首の痛みの発生」についてお話しさせていただきます。
現代日常生活の中では、パソコンやスマートフォンなどの電子機器を使用することにより首に負担がかかりやすくなっており、首の筋肉は過度に緊張しやすい状態になっています。
重たい頭(頭蓋骨)を支えるため首や肩の筋肉が緊張して固くなり、首の筋肉が過度に緊張した状態が「首こり」状態です。

首こりが慢性的に続くことで、さまざまな辛い症状が現れると考えられています。
首こりによって引き起こされる主な症状は、首の痛みや重さ、頭痛、めまい、吐き気や食欲不振や、そのほか自律神経に関係する症状などです。慢性的なだるさや倦怠感、「何となくやる気がでない」といった軽度の症状の方から、日常生活に支障をきたすような重度の方もいらっしゃいます。

フジヤマ整骨院では様々な痛みに対して根本の原因を見つけて治療するために、治療前の評価、患者様にもわかりやすい症状の説明を心がけています。
自分の身体の痛みの根本の原因を知りたい方、根本から治療をご希望の方、是非一度ご来院ください。

 2024年03月18日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

季節の変わり目には「ギックリ腰」に要注意!!

皆さんこんにちは!
フジヤマ整骨院の川越です。

本日はぎっくり腰についてお話ししていきます。
ぎっくり腰の発症のきっかけとしてよく言われているのは「重いものを持ち上げた時」や「くしゃみをした時」、「下に落ちたものを拾おうとした時」など日常生活の些細なことで発症することが多いです。

ぎっくり腰はなぜ起こるのかはっきりとした原因は分かっていませんが、この中でも多いのが腰の筋肉が凝り固まっており、そこに負担がかかることによって急激な痛みが起こります。
また、季節の変わり目に発症することが多く、冬から春、夏から冬など寒暖差が出る時期になりやすいと言われております。

ぎっくり腰になった時は、ついつい横になって休んでしまうことが多いと思いますが、できるだけ安静にしないほうが早く良くなると言われております。
ストレッチや痛みの出ない範囲で、体を少しずつ動かすことによって、血流も促進され治癒力も高まります。
ですが、ぎっくり腰の痛みの強さはお身体の状態によって様々で、ひどい場合には臀部や太腿にまで痛みが出ることがあります。
通常は、1週間〜2週間ほどで痛みは無くなり、自然回復していきます。
ですが、時間が経過しても痛みがなくならない、またはひどくなっている、足の指まで痺れが出ているなどの場合は、ヘルニアなどの他の病気が隠れていることがありますので、その場合はすぐに病院を受診する事をお勧めします。
ぎっくり腰にならないためには、適度な運動、十分な睡眠を心がけることで、発症を予防することができます。
これから気候も暖かくなってくるので、季節の変わり目には十分お気をつけください。
腰の痛みでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

#平尾整体院#中央区整骨院#駅近#平尾駅から徒歩5分#鍼灸治療#美顔鍼#めまい#耳鳴り

 2024年03月17日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

寝違えの原因とは・・・

皆様こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の藤村です。
本日は整骨院で受けられる寝違いの治療について説明いたします。

・寝違えは、誰もが経験する身体の不調の一つです。
寝違えは整骨院で適切な治療が行えます。

・寝違えの原因とは?
寝違えは、不良な寝姿勢や筋肉の緊張から引き起こされることがあります。
寝ている間に首や肩の位置が適切でないと、筋肉や関節に負担がかかり、これが寝違えの引き金となります。
また、寝具の選び方や枕の高さも影響を与える可能性があります。
フジヤマでは外傷治療に加え、姿勢改善メニューも充実しており根本的に回達していくことが可能となります。
良好な寝環境や姿勢の確認が寝違え予防に重要です。

・ 寝違いからくるその後の症状へのアプローチ
寝違えが放置されると、頭痛や首こりなどの症状が現れることがあります。フジヤマ整骨院では、これらの症状にも的確に対処する方法を提案し、患者が早く健康な状態に戻れるようサポートします。

#中洲整骨院 #整体院 #駅近整骨院 #駅近整体院
#中洲川端駅から徒歩5分 #骨格矯正 #肩こり #ストレートネック #猫背 #根本治療 #美顔鍼
#近くの整骨院

 2024年03月15日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

めまい改善に特化した鍼灸治療コースもあります!

皆さんこんにちは!
フジヤマ整骨院の川越です。
今回はめまいについて。東洋医学から診たお話しをさせていただきます。

現代医学(西洋医学)ではめまいは、耳の病気・脳の病気・疲れや精神的ストレスなどの様々な原因によって起こると言われていますが、東洋医学では「肝」や「腎」が関係していると言われております。
ここで注意するのは、東洋医学で言う「肝」は「肝臓」とイコールではなく、「腎」=「腎臓」というわけではありません。
では東洋医学からめまいはどのような原因があるのかお話ししていきます。

【肝】
「めまいやふらつきは肝に属す」と言われております。
肝の働きとしては、「全身に気や血を巡らせる」という働きがあり、また、筋肉なども司っています。
肝が原因として起こるものはストレスや血行不良などなどがあり、また肩こりなどからめまいが起こるのも肝が原因と言われています。
【腎】
「腎は耳に開窮する」といわれており、臓器の中で1番耳に関係していると言われております。また、成長や発育・歯・髪などにも関わっており、少し西洋と似ていますが生殖や泌尿と関係している為、歳を重ねると髪や歯が抜けやすくなったり、耳鳴り・難聴などが出てくるのも腎が弱っているからと言われております。

他にも気が不足したり、水分代謝がうまく行かなくなるとめまいが起こったり、ひどい場合は耳鳴りや耳の詰まり感なども出てきます。

フジヤマではめまいに特化した【フジヤマ式めまい鍼灸コース】で治療を行なっております。
問診や脈診を使いどこが弱っているのか、どの治療法が合うのかを患者様一人一人に合わせ治療を行なっていきます。
症状でお困りの方は是非一度ご相談ください。

#平尾整体院#中央区整骨院#駅近#平尾駅から徒歩5分#鍼灸治療#美顔鍼#めまい#耳鳴り

 2024年03月13日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

最近よく聞く「筋膜の癒着」とは・・・

皆様こんにちは。フジヤマ整骨院の溝杭です。
本日は「筋膜の癒着」についてお話しさせていただきます。
最近健康雑誌やテレビなどで見る「筋膜の癒着」に付いて質問を受ける事が多いのでご説明します。

まず初めに「筋膜」とは筋肉を包んでいる膜の事をいいます。
筋膜は筋繊維一本一本の中にまで入り込んでいますが、さらに筋肉だけではなく内臓の膜とも繋がっています。
これらの筋膜は全身に張り巡らされています。
筋膜の癒着は筋膜の成分が一部に偏り、脱水してしまうことによって接着剤の様な状態になってしまい、隣接している筋肉や皮膚にくっ付いて固くなってしまった状態です。
筋膜が癒着し、筋肉が動けない状態になると、血行不良を起こします。その為筋肉だけではなく血管や神経、リンパ管にも影響がでる場合もあります。

フジヤマ整骨院では様々な痛みに対して根本の原因を見つけて治療するために、治療前の評価、患者様にもわかりやすい症状の説明を心がけています。
自分の身体の痛みの根本の原因を知りたい方、根本から治療をご希望の方、是非一度ご来院ください。

 2024年03月6日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

なかなか改善しないめまいについて・・・

皆さんこんにちは!
フジヤマ整骨院の川越です。
今回はめまいについてお話しさせていただきます。

めまい(眩暈・目眩)は、耳の病気・脳の病気・疲れや精神的ストレスなどの様々な原因によって起こります。症状として多いものは、体の一瞬のふらつきやふわふわする感覚、ひどい場合は頭痛や吐き気を伴うものです。
【めまいの分類と原因】
・回転性めまい
体または、世界が回転しているように感じ、急に発症することが多く耳鳴りや吐き気を伴うことがある。
三半規管などの耳が原因で起こることが多く、代表的な疾患はメニエール病。
・浮遊性めまい
ふわふわ、フラフラし雲の上を歩いているような感じまたは、ゆらゆら揺れているように感じる。
自律神経失調症や更年期障害、脳卒中などでも起こる症状。
・立ちくらみ
目の前が真っ暗になり、意識が遠くなるような状態。
失神する事もあり、起立性低血圧などの低血圧状態で起こることが多い。

めまいは20人に1人は発症すると言われており、年齢とともに発症するリスクは高いと言われております。
フジヤマでもめまいに対する治療を行なっております。治療後すぐに完治をするのは難しい症状になりますので、患者様一人一人の症状に合わせて継続できる治療行なっておりますので、お困りの方はぜひ一度フジヤマ整骨院にご相談下さい!

#平尾整体院#中央区整骨院#駅近#平尾駅から徒歩5分#鍼灸治療#美顔鍼#めまい#耳鳴り

 2024年03月3日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

交通事故によるむち打ちもフジヤマにお任せください!

皆さんこんにちは。
フジヤマ整骨院の山口です。
今回は、交通事故で多い、ムチウチについてお伝えします。
ムチウチは、交通事故などで首が鞭のようにしなることで起こる捻挫の一種です。
ムチウチになると、首や肩、背中の痛みだけでなく、頭痛や吐き気などの様々
な症状が出ることがあります。
フジヤマ整骨院では、ムチウチの症状に対して、手技療法だけでなく物理療法などの施術を行います。
これらの施術は、筋肉や関節の過度の緊張をほぐし、血行不良や神経の緊張を改善することができます。
また、痛みや不調を軽減する効果が期待できます。

交通事故で整骨院に通院する場合には、以下の点に注意してください。
整形外科などの医療機関で診断書を取得することが必要です。
診断書は、保険会社に損害賠償を請求する際や、整骨院で施術を受ける際に必要になります。
整骨院で施術を受ける前に、保険会社に通院する旨を連絡することが必要です。
保険会社から承諾が出れば、自賠責保険を使って施術料金を賄うことができます。
整骨院だけでなく、定期的に整形外科を受診することが大切です。
整形外科では、X線やMRIなどを用いて診断することが可能です。

ムチウチは、早期に適切な治療を受けることで、回復が早まることがあります。
もし交通事故に遭ってムチウチの症状が出た場合には、すぐに医療機関を受診しましょう。
専門家の指導を受けながら的確な対応をすることが重要です。
交通事故後の施術に関しましては、フジヤマ整骨院で対応させていただきます。
ご気軽にお電話ください。

#薬院 #整骨院 #中央区 #整体院
#薬院駅近く #薬院大通駅近く #交通事故 #事故治療 #ムチウチ #むち打ち