フジヤマ整骨院

menu

フジヤマ整骨院・フジヤマ鍼灸治療院は福岡博多の中洲川端駅から徒歩3分。痛みに特化した専門治療でご好評頂いております

What's New

新着情報

 2024年06月3日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

メニュー改定のお知らせ

拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

2016年 7月のフジヤマ整骨院 中洲院の開院以来、「患者様に寄り添って質の高い治療を行い、それぞれの地域で1番求められる整骨院になる。」ことをコンセプトに、2021年5月に平尾院(2024年7月から薬院院へ統合)、2023年7月に薬院院を開院、患者様に安心して通っていただける院運営を努めてまいりました。

今後も質の高い治療とより良いサービスの提供を目指し、
令和6年7月1日(月)より、2016年の開院以来、一度も変更することが無かったメニュー内容をお悩みに特化した形に刷新、それに伴い料金改定をおこなう運びとなりました。

■新メニュー開始日:7月1日(月) ※現行メニュー6月30日(日)まで
皆様のお身体へのお悩みが一日も早く改善できるようスタッフ一同、更なる技術・サービスの向上に努めてまいる所存でございますので、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※尚、現在回数券をご利用中の患者様につきまして、6月30日(日)までに、可能な限りご使用いただければと存じますが、難しい場合は、7月以降も中洲院、薬院院でのみ使用可能となります。

今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

 2024年05月31日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「肉離れ」について・・・

皆様、こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の束野(つかの)です!

本日のテーマは「肉離れ」についてです!
肉離れといえば、スポーツ選手が起こすイメージが強いですが、実は運動不足などが原因で日常生活でも起こすことが多々あります。

そこで、もし起きてしまった時の為にご自身での対処法も交えてご説明いたします!

~ 肉離れとはなに??~
肉離れは全力疾走やジャンプ、急激な切り返し動作などで起きる、筋肉が部分的に裂けたり切れてしまった状態のことを言います。
好発部位はハムストリングスやふくらはぎの筋肉であり、発症すると強い痛みと共に内出血を生じ歩行などが困難になります。

肉離れを起こした際には、早期の対処が1番大切です。処置を怠ると瘢痕組織(はんこん)と呼ばれる固いしこりが残り、痛みが引いてもまた再発してしまうことがあります。

起こしてしまった時には早めに医療機関、病院、整骨院等で適切な処置を行いましょう。
また日々のストレッチやセルフケアが大事になってきます、どんなことをしたらいいのか、分からないこともあると思いますのでその点はスタッフな気軽にご相談ください!

これからも患者様のお悩みが多い症状や、季節に沿ったテーマを取り上げていき、丁寧かつ寄り添った治療を心掛けていきます!
フジヤマ整骨院では鍼灸と整体を組み合わせたコースなどもご用意しています!
お身体の不調があれば、気軽にいらして下さい!スタッフ一同心よりお待ちしてます!

 2024年05月30日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「肩こり」の原因とは・・・

皆様、こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の續(つづき)です!
本日はよくご相談頂く肩こりについてお話させて頂きます!

具体的に頂いている相談としては、
・いつも肩に重たさを感じている。
・姿勢の悪さ、背中の丸さが気になる、または人から指摘されたことがある。
・テレビでよく見るストレッチや体操をしてみたがあまり効果がなかった。
・ストレートネックと診断されたことがある。
・デスクワーク中、肩こりがツラくて集中できない。
・痛み止めを飲んだり、シップを貼ってもその場しのぎで改善していない。
・痛みで夜寝られない。
・慢性的な肩こりはもう改善しないと思っている。
・今までマッサージ、リラクゼーションに定期的に通っていたが根本的に改善したい。
などといった内容になっております。
 
原因としては様々ありますが、多いもので言うと、
〇首や背中に力が入って緊張するような繰り返し動作。
〇長時間のデスクワークや運転中の猫背姿勢。
〇運動不足や、精神的なストレス、睡眠不足、冷房による影響。
などです。
 
症状としては、首すじや肩にかけて、また背中にかけての筋肉の張り感や凝りといった感覚。
もしくは、痛みとして感じる方もいらっしゃいます。
程度によっては、頭痛や吐き気・めまいといった症状が呈することもあります。
肩こりの症状として起因しやすい筋肉が、「僧帽筋」という筋肉です。
僧帽筋は、頭の後頭部の付け根から、肩の付け根、そして背骨まで繋がってくるために、
首から背中までの広範囲での症状が出やすいです。
 
●肩こりの改善策として
肩こりの場合、辛さがある首や肩、背中の筋肉を直接揉みほぐすことで一時の症状は軽減しますが、
それでは根本的解決になりません。
多くの場合、肩こり症状を起こす要因が他の部位にあります。
・ストレートネック
・猫背
などといった背骨や肩甲骨、肩関節などの歪みがある場合は、まずは要因部分を改善させ、肩こり症状の改善につなげていきます。根本改善のためにストレッチやトレーニングも必要になることがあります。

当院では、その患者様に合った最適な施術を提案、提供させて頂いております。
上記のようなお悩みを抱えている方は、是非当院にご相談ください!!

 2024年05月27日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「五月病」もスッキリ!

皆様、こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の束野(つかの)です!
本日のテーマは誰もが1回は聞いたことがあるであろう「五月病」について、患者様により分かりやすくお伝え出来るようご説明いたします!

~ 五月病とはなに??~
[病態]
4月は入学や進学、就職あるいは転職などに伴い新たな環境で新生活がスタートします。
新生活は慣れない事も多く、知らずのうちにストレスを溜めやすくなります。
こうして1ヶ月が過ぎ5月のGWが終わる頃に、身体がだるい、疲れやすい、眠れない、食欲がない
などの心身の症状が現れることがあります。
これらを俗に「五月病」と言います。ただ正式な医療用語ではなく、程度によっては医者の診断では適応障害やうつ病と言われることもあります。

[原因]
・進学や就職による生活環境の変化
・日々の生活におけるストレス
・家庭内や職場内での人間関係
・この時期特有の寒暖差や気圧の高低差
などなど人によって原因は様々で、はっきりとした原因は解明されていません。

[症状]
・抑うつ気分/ 無気力/ 不安感/ イライラ/
焦りや緊張/ 頭痛/ めまい/ 不眠/ 冷や汗
動悸/ 胃痛/食欲不振/ 倦怠感/ などなど

[治療方針]
血流改善と筋緊張の緩和、脳や自律神経の休息を促す為に頚、肩、背、腰あるいは脚に
鍼灸治療を施し、凝り固まった筋肉や内臓の動きを活性化させ、ストレスに対する抵抗力を回復させる。

~ まとめ ~
「五月病」は
特に真面目で几帳面、人に気を遣いがち、
嫌とは言えず仕事などを引き受けてしまう
いったタイプの人に発症しやすいです。

現代社会においてストレスや悩みは必ず付き纏うものです。考え過ぎやストレスを抱え込み過ぎてしまうのはよくないのです。

自分の好きなことや趣味で発散するなど、ストレスと上手く付き合う方法を見つけ、十分な睡眠と休息を取ることを心がけましょう。

美味しい食事でもしながら、信頼できる家族や友達などと、愚痴や不満を言い合うのも解消法のひとつかもしれませんね(笑)

これからも患者様のお悩みが多い症状や、季節に沿ったテーマを取り上げていき、丁寧かつ寄り添った治療を心掛けていきます!
フジヤマ整骨院では鍼灸と整体を組み合わせたコースなどもご用意しています!
お身体の不調があれば、気軽にいらして下さい!スタッフ一同心よりお待ちしてます!

#フジヤマ整骨院 #博多区整骨院
#中洲 #川端商店街近く
#中洲川端駅から徒歩5分
#肩こり #腰痛 #整体 #鍼灸治療

 2024年05月24日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

頭痛の種類と処置方法

皆様、こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の束野(つかの)です!
本日のテーマは「頭痛」について
患者様により分かりやすくお伝え出来るよう簡潔にご説明いたします!

~ 鍼灸適応となる2つの頭痛 ~
①筋収縮性頭痛
[病態]
頭、頚、肩周りの筋肉がデスクワークなどで酷使され、ストレスが蓄積し発生する。

[症状]
・非拍動性、非発作性、持続性がある。
・締め付けられる様に痛み、頭重感がある。
・悪心や吐き気を伴うこともしばしばある。

[治療方針]
筋緊張を緩める為に痛みの部位を中心に圧痛
硬結などの反応点に鍼や灸を施す。
また、セルフケアとしては湯船に浸かったり
ホットタオルなどで身体を温めて血流を循環させる

②偏頭痛
[病態]
頭の周辺にある”血管の拡張”により発生する
流れとしてはストレスや気候変動により
自律神経(交感神経)亢進→動脈収縮→過拡張が原因となる。

[症状]
・①とは違い拍動性、発作性がある。多くは片側性(人によっては両側性の場合も)
・悪心、嘔吐、肩こりなどの随伴症状+発作の前に目の前がチカチカするなどの症状も出すことがある。

[治療方針]
鍼や灸の刺激により血管運動を安定させ、自律神経などを調整する。⚠️発作時に局所への刺激は症状を悪化させる恐れがある為、その場合は足のツボを用いることも
セルフケアとしては血管の拡張を防ぐ為に、①とは違い、程よく冷やしてあげると良い

~ まとめ ~
頭痛は性別問わず、悩んでいる方が非常に多く、また症状も人よってバラバラです。
薬を服用してるけど治らない。睡眠を取っても中々治らない。などの声を多く聞きます

そんな方は一度、鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか?症状が重くなると1発で取るというのは難しいですが、回数を重ねることで緩解することもあります!

これからも患者様のお悩みが多い症状や、季節に沿ったテーマを取り上げていき、丁寧かつ寄り添った治療を心掛けていきます!
フジヤマ整骨院では鍼灸と整体を組み合わせたコースなどもご用意しています!
お身体の不調があれば、気軽にいらして下さい!スタッフ一同心よりお待ちしてます!

#フジヤマ整骨院 #博多区整骨院
#中洲 #川端商店街近く
#中洲川端駅から徒歩5分
#肩こり #腰痛 #整体 #鍼灸治療

 2024年05月21日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

腱鞘炎とは・・・

皆様こんにちは。
フジヤマ整骨院の溝杭です。
今回はドケルバン病についてお話ししたいと思います。
母指(親指)を広げると手首(手関節)の母指側の部分に腱が張って皮下に2本の線が浮かび上がります。
ドケルバン病はその母指側の線である短母指伸筋腱と長母指外転筋の腱鞘炎です。
手首(手関節)の母指側にある腱鞘(手背第一コンパートメント)とそこを通過する腱に炎症が起こった状態で、腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、手首の母指側が痛み、腫れます。母指を広げたり、動かしたりするとこの場所に強い疼痛が走ります。
短母指伸筋腱は主の母指の第2関節を伸ばす働きをする腱の1つです。
長母指外転筋腱は主に母指を広げる働きをする腱の1つです。
(原因)
妊娠出産期の女性や更年期の女性や長時間のパソコン作業で多く生じます。
(病態)
母指の使いすぎによる負荷のため、腱鞘が肥厚したり、腱の表面が傷んだりして、さらにそれが刺激し、悪循環が生じると考えられています。
特に手背第1コンパートメント内には、上記の2種類の腱を分けて通過させる隔壁が存在し、これがあるために狭窄が生じやすいです。

フジヤマ整骨院では様々な痛みに対して根本の原因を見つけて治療するために、治療前の評価、患者様にもわかりやすい症状の説明を心がけています。
自分の身体の痛みの根本の原因を知りたい方、根本から治療をご希望の方、是非一度ご来院ください。

 2024年05月13日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

今話題の「東洋医学」とは・・・

皆様、こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の束野(つかの)です!

本日は前回のツボってなに?のテーマに続くもうひとつ重要な「東洋医学」とはなに?という内容でお話ししていきたいと思います。
薬物療法や外科的手術などを行う「西洋医学」ほど一般化されておらず、それがどのようなものなのか分からない方が多いと思います。
そこで、患者様により分かりやすくお伝え出来るよう3つに分けて簡潔にご説明いたします!

① “東洋医学”における健康とは?
東洋医学の思想のひとつに、ヒトが健康な状態であることを確認する要素のひとつとして「気・血・津液」という概念があります。

「気」は生命活動を行う為に必要なエネルギー「血」はいわゆる血液、「水」はリンパ液や汗などの血液以外の体液を意味します。これらが全身を過不足なく、循環することで身体のバランスが保たれた状態が健康であるとされてます。

またこの3つは互いに影響し合い、どれか
ひとつに異常があると全体のバランスが崩れるとされており、その中でも特に「気」においては生命力の源であり、「病は気から」という言葉があるようにまずは気の調節をしっかり行うことが大切であると考えられています。

② “健康でいるための「五臓」 ”
先に述べた「気・血・津液」をスムーズに巡らせる為には「肝、心、脾、肺、腎」の五臓の働きが重要になると考えられています。
西洋医学における臓器との働きとは異なり、東洋医学特有の作用や捉え方があります。
これらの機能が低下したりまたは亢進すると
脈や舌などに反応が出現し、どこが悪いのかの鑑別ポイントになり、症状に合わせてツボを選択し鍼や灸を施していくのです。それぞれの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。

1. 「肝」
・血液の貯蔵、血流量の調節を行う
・自律神経のコントロールを行う
・感情の働きをコントロールする など

2.「心」
・血液を全身に循環させる
・睡眠のリズムを調整する
・人体を温める作用を促進する など

3.「脾」
・代謝や筋肉への栄養供給を行う
・消化器系への深い関わりを持つ
・夏場の時期の不調に影響を与える など

4.「肺」
・気を全身に巡らせる
・皮膚や水分の代謝を行う
・嗅覚や発声などに影響を与える など

5.「腎」
・成長、発育、生殖、老化に深く関わる
・腎臓や膀胱など泌尿器系に影響を与える
・冬場の時期の不調に影響を与える など

③”まとめ”
東洋医学の世界では今日の内容以外にも、
たくさんの思想や学説があり、非常に奥が深く複雑な学問です。それ故に施術者によってどの考え方を用いるのかはバラバラです!
ただ今回はその中でも特に基本となるものを取り上げていきました。

次回以降はこれまでに取り上げた内容を以って、症状に対してどの様なアプローチ方法があるのかについてお話していきたい思います

患者様のお悩みが多い症状や、季節に沿ったテーマを取り上げていき、丁寧かつ寄り添った治療を心掛けていきます!
フジヤマ整骨院では鍼灸と整体を組み合わせたコースなどもご用意しています!
お身体の不調があれば、気軽にいらして下さい!スタッフ一同心よりお待ちしてます!

#フジヤマ整骨院 #博多区整骨院
#中洲 #川端商店街近く
#中洲川端駅から徒歩5分
#肩こり #腰痛 #整体 #鍼灸治療

 2024年05月9日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「ツボ」って何?

皆様、こんにちは!
フジヤマ整骨院 中洲院の束野(つかの)です!

本日は前回の鍼灸のテーマに続く形で
「ツボ」ってなに!?という内容でお話しさせていただきたいと思います。よく聞くけどそもそもツボって? どんなツボがあるの? どんな効果があるの?
イマイチよく分からない!という方もおられると思いますので、患者様により分かりやすくお伝え出来るよう3つに分けてご説明いたします!

①” ツボの正式名称は「経穴」 ”
鍼灸治療のベースとなる東洋医学の考えでは、全身を気(エネルギー)と血(体液)が循環して身体のバランスが保たれています。
その気と血や病の原因である邪気の通り道は「経絡」と呼ばれ、全身を縦横無尽に走行しています、その経絡同士が交わる点が「経穴」であり、一般的に
“ツボ”と呼ばれています。
経絡が何かしらの原因で滞ると病に至るとされ
これを改善するために、経穴に鍼や灸を施し気血の流れを取り戻し機能を改善していくのです!

②” ツボの効果について ”
ツボは気血の流れが表れる反応点であり、同時に治療点ともなります。全身に約361個あるとされ、その中から症状に合わせたツボを選んで用います。
今回は無数にあるツボの中から特に使用頻度が高く、汎用性のあるものをいくつかご紹介します!

1. 「合谷」 (ごうこく)
親指と人差し指の水かきの間で、人差し指
側の骨に近いところ。頭痛や歯痛など
あらゆる痛みに効果的とされています

2.「内関」(ないかん)
手首の手のひら側のしわから肘に向かって
指幅3本分のところ。吐き気や乗り物酔い
消化器系の症状に効果的とされてます

3.「三陰交」(さんいんこう)
足首の内くるぶしから指幅4本分のところ
生理痛や冷え性などに効果的とされてます

4.「足三里」(あしさんり)
膝のお皿の少し下、外側の骨から指幅4本
分、スネの筋肉が盛り上がる場所、非常に
応用範囲が広く有用なツボで胃に気力が
無いなどの内科疾患はもちろんスポーツ
障害での治療でも多く使われています

③”まとめ”
ツボにはこの記事では収まらないほど多くの効果や、未だ解明されてない謎があります。
鍼灸治療や東洋医学への研究は年々進み
様々な疾患に対する効果が報告されています

次回はこれに続いて、鍼灸治療においてもうひとつ重要なテーマとなる”東洋医学”について触れていき以降はそれらを以てどのように症状に対してどう
アプローチしていくのかお話していきたい思います。

患者様のお悩みが多い症状や、季節に沿ったテーマを取り上げていき、丁寧かつ寄り添った治療を心掛けていきます!
フジヤマ整骨院では鍼灸と整体を組み合わせたコースなどもご用意しています!
お身体の不調があれば、気軽にいらして下さい!
スタッフ一同心よりお待ちしてます!

#フジヤマ整骨院 #博多区整骨院
#中洲 #川端商店街近く
#中洲川端駅から徒歩5分
#肩こり #腰痛 #整体 #鍼灸治療

 2024年05月7日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

適切な睡眠取れてますか?

皆様こんにちは!
フジヤマ整骨院の池田です。

今回は「不眠症」についてお話していきます。
睡眠障害の中の1つに不眠症があります。

《不眠症の定義》
不眠症の定義としては「健全な睡眠が障害されて眠れなくなるもの。」となっています。

《症状》
不眠症の中にも症状はいくつかあります。
【早朝覚醒】
起床予定時刻より早く目覚めてしまう状態。

【入眠障害】
床に入ってから眠りに落ちるのに30分~1時間以上かかり苦痛と感じる状態。

【熟眠障害】
睡眠が浅く熟睡できない状態。睡眠時間は十分でも満足感が得られない。

【中途覚醒】
睡眠の途中で覚醒する状態。

《原因》
原因も様々です。
・痛みや痒みなど身体の要因。
・ストレスや悩みなど心理的要因。
・うつやパニック障害など精神的要因。
・時差や睡眠環境など生理的要因。
などがあります。
こういった原因の中でも心身過労による不眠は鍼灸治療が適応となります。

古来より足底にある失眠穴(しつみんけつ)へのお灸は不眠によく効くとされています。
不眠症にお悩みの方、その他の症状でお悩みの方もぜひ一度フジヤマ整骨院にご来院ください!

#福岡整骨院 #中洲整骨院 #博多区整骨院
#博多区鍼灸 #中洲鍼灸 #花粉症

 2024年05月6日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「寝違え」について・・・

皆様こんにちは!フジヤマ整体院の原です。
最近ご来院患者様の中でも、非常に多い、「寝違え」について少しお話いたします。

寝違えとは、睡眠中に無理な姿勢を取ったり、無理な首の動かし方をすることで首の筋肉に負担がかかり、筋違えを起こして筋肉痛に似た痛みが生じる症状のことです。
症状は軽い場合から重い場合まで様々であり、寝違えによってプロスポーツ選手が欠場することもあるくらいです。

<寝違えの原因>
・寝相が悪くて無理な姿勢になること
・寝具が合わなくて寝返りが打てないこと
・生活習慣が乱れて内臓の疲れがあること
・ワキの神経が圧迫されること
・疲労やストレスで筋肉が緊張すること
・飲み過ぎで睡眠の質が低下すること
など、原因には様々あります。

<寝違えの予防法>
予防法としては、同じ姿勢を長時間取らないことが重要です。
同じ姿勢が続くことで周囲の筋肉がかたまってしまい、血流が悪くなることが原因の一つとして考えられています。 パソコン作業などで長時間同じ姿勢を取らざるを得ない場合には、30分ごとにストレッチを行うなどちょっとした気遣いが重要です。

日常気を付けていても、ご自身の身体の使い方や癖は意外と気づかず、疲労も蓄積しがちです。
痛みや違和感を放置せず、ぜひ一度、しっかりお身体の治療をしてみませんか?

#平尾 #整骨院 #整体院 #中央区 #駅近 #寝違え
#肩こり #腰痛 #ストレートネック #整体 #鍼灸

 2024年05月2日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「骨盤の歪み」について・・・

皆様こんにちは。
フジヤマ整骨院の溝杭です。
今回は骨盤の歪みについてお話ししたいと思います。
体に過度な負担をかけていなくても、日常的な生活を通して骨盤や体は歪んでしまいます。
姿勢のとり方は、人それぞれの個性があり癖もあります。
本人にとっては楽な姿勢であったとしても、知らないうちに骨盤や体に負担をかけている事があります。
例えば立っている際、片膝を少しだけ上げる習慣がついていると、体のバランスは崩れやすくなるものです。
左右どちらかの足に力が入っている人もいれば、腰を少し捻らせた姿勢が自然体になっている人もいます。
骨盤・体の歪みやズレは無意識下での日々の動作で生じてしまいます。
骨盤は体を支える土台です。一度歪んでしまうと、身体的な不調を引き起こす可能性があります。
それが、腰痛や背中の痛みです。土台である骨盤が歪む事で神経を圧迫してしまいます。

フジヤマ整骨院では様々な痛みに対して根本の原因を見つけて治療するために、治療前の評価、患者様にもわかりやすい症状の説明を心がけています。
自分の身体の痛みの根本の原因を知りたい方、根本から治療をご希望の方、是非一度ご来院ください。

#中洲川端駅から徒歩5分 #中洲整骨院 #骨盤の歪み

 2024年04月26日 カテゴリー: フジヤマ整⾻院

「鍼灸の効果」について

フジヤマ整骨院 中洲院の束野(つかの)です!

本日は「鍼灸」ってなに!?という
テーマでお話しさせていただきたいと思います。
鍼灸治療では文字通り、鍼や灸を使う為
「痛い」、「怖い」、「熱い」などの印象をお持ちの方も多いと思います。ただ実際はそんなことはありませんので、鍼灸の魅力や効果を患者様により分かりやすくお伝え出来るよう3つに分けてご説明いたします

①”鍼灸は身体全体を診る医学”
鍼灸治療は東洋医学をベースとし、身体をひとつの小宇宙と捉え、そのバランスが崩れた時に不調が
起こるとされ、身体の変化を手で触れながら観察し
鍼や灸を施しバランスを整えて機能回復をはかる
治療法です。
故に薬物療法や外科的手術などを局所的に
行う西洋医学に比べて、副作用が出にくいなど
身体への負担を減らせる事が期待されています!

②”鍼灸の効果について”
鍼灸治療は筋肉に対して、あえて傷をつけるように行い、神経を刺激することで血行を促進させ痛みや、疲労の原因となる物質を老廃物として排出する作用を持ちます。
鍼灸治療を受ける患者様の多くは「肩こり」「腰痛」「膝の痛み」などがメインとはなりますが、こういった運動器疾患以外の不調にも効果があるとされており、例えば胃腸や心臓血管などに作用し働きを促進させたり、ヒトの持つ免疫力を向上させる作用や
最近では女性に人気なお顔に鍼を打ち、小顔効果、肌質改善などを行う「美容鍼」など様々な効果が期待
されています!

③”まとめ”
鍼灸にはこの記事では収まらないほど多くの魅力があります。ご不明な点があればいつでも気軽にお問い合わせください!
そして最後に現代社会ではストレスなどによる慢性疲労や自律神経の乱れなど、病気ではないが
「なんとなく不調が続く」、「疲れが抜けない」
そんな症状を訴える人が急増しています
フジヤマ整骨院では鍼灸と整体を組み合わせたコースなどもご用意しています!
仕事や家事、育児、学業での疲れを溜め込んでしまうと身体は不調に陥ります、そんな時はどんな些細な事でもいいので、ぜひ気軽に院に足を運んでみてください!

#フジヤマ整骨院 #博多区整骨院
#中洲 #川端商店街近く
#中洲川端駅から徒歩5分
#肩こり #腰痛 #整体 #鍼灸治療